Google IMEで入力する時の挙動がおかしい

Google IME の挙動が少しおかしくなっていたのでゴリ押し解決.


症状

  • 入力をスペース(Space)で変換中にバックペース(Backspace)を押しても,入力中の文字を削除しない
  • 入力から予測された候補をTabで選択中,バックスペースを押しても候補ウィンドウが消えず,入力フェーズに戻ることができない.

→削除したいときにはEnterを押すかEscを押して戻るしかない(Esc押し慣れてないから押したくない


原因

  • Backspaceに割り当てられている動作が間違っているorそもそも動作が割り当てられていない状態になっている?

→予想通り,キー設定の中に期待するBackspaceの挙動が記述されていなかった.


対策

→言語バーにあるレンチ(のようなもの)をクリック
→「プロパティ」を選択
→「一般タブ」の「キー設定」の「キー設定の選択」の「編集」をクリック
→「編集→新しいエントリー」を選択
→「モード,入力キー,コマンド」=「変換中,Backspace,キャンセル」にしてOKをクリック


治った.どんな影響が他に出るかわからないけど,とりあえず治った.

gnuplotで出力したグラフ画像をepsで保存する(カラーで保存する)

plotなりsplotなりで出力したいグラフを作り,適当に拡大縮小回転させておく.

gnuplot> set terminal postscript eps enhanced color
gnuplot> set output "out.eps" 
gnuplot> replot

これでファイルの出来上がり.このままだと拡大縮小回転し直せないので,outputの制御をターミナルに戻す.

gnuplot> set output
gnuplot> set terminal x11

で,最初に戻る.

虫と歌

一昨日くらいに買った漫画が面白かったので。どうも高野文子って人の作風に似てるとか似てないとかいう話ですが、その人知らないので良く分からず。個人的には、作風がすごく手塚治虫っぽいなーという印象。別にそれが悪いこととは全然思わないし、むしろ久しぶりの感覚だったので嬉しいくらいでした。興味がちょっとでも出たならば、ご一読あれ。

虫と歌 市川春子作品集 (アフタヌーンKC)

虫と歌 市川春子作品集 (アフタヌーンKC)

コントラスト効果

コントラスト効果なんて言葉を聞いたので。

真面目に定義すると

コントラスト効果とは最初に拒絶を起こすような心理的負荷をかける条件を提示し、次に前よりも多少は負荷の軽い条件を提示する事によって、後者を選択するようユーザーを誘導する手法である。(引用元

悪徳商法とか、コンビニでレジ横に置いてある小物とかもこの辺だろうか。とにかくこれをWebに応用させてみた一例がこれ。分かりやすい方をクリックするのは、なるほど言われてみれば確かに経験がある。ユーザにクリックさせたいリンクが複数あるなら、こういう効果を狙って作ってみてもいいかもしれない。リンクがひとつしかないなら、それはまた別の話になってきそう。

マウス入力とかマウスの移動距離とかキーボード入力とかをダンプする

研究室でそんなようなソフトがあるといいなーとかいう話になったので、Linux Input Subsystemの使い方を参考に、休日使って書いてみた。(Windows用のフリーソフトでマウスメーターとかWorkCheckerとかあったから、wineで動かそうとしてみたけど結局そいつらのウィンドウがアクティブになってないとまともな挙動にならないという結果に終わったので、自作です。)

$ ./a.out /dev/input/event0
  # by-idとかいうディレクトリがあると
  # 分かりやすい名前のシンボリックリンクがあったりする

やってることは単純。イベントを受け取る→イベントのタイプを判別→マウスなら入力とX軸Y軸方向の相対的な移動距離を、キーボードなら入力を、それぞれ適当な変数に入れてやる→表示するだけ。欲しいインデックスが跳び跳びだったから其処彼処でハードコーディングですがorz

7±2というマジックナンバーの法則、に対する反論の一。

100 Things You Should Know about People: #3 -- The Magic Number 3 (or 3 to 4)より。

人がいっぺんに記憶しやすいのは7±2itemsという法則があるなんて言われてるけれど、その結論に至るための実験環境とか対象とか期間とかが実は怪しくて、もっと丁寧に時間をかけて調査したら3,4itemsくらいっていう結果が出たよという話。

(調べるまで7±2っていうマジックナンバーが何かを思い出せなかったわw)

ニコニコ動画(ββ)から(9)になってカテゴリのタブ数が一気に減って見やすくはなったけど、上で言ってるような理由が根本じゃないのがちょっと残念。ほぼ有り得ないだろうけどw